ネットトラブル補償


突然のネットトラブルにも安心!
セキュリティ被害などの対応費用を補償するサービスです。
補償内容
NEW スマホ不正決済補償
最大100万円補償
クレジットカード、銀行口座がスマホの「QR決済システム」または「後払い式電子マネー決済システム」に不正に登録され、不正に使用された場合などの補償
サイバー攻撃等で意図せず
加害者になった賠償損害
最大200万円補償
サイバー攻撃、紛失等による電話帳、写真、通信記録などの情報が漏洩したことに起因して、他人から賠償損害を提起された際の損害
他人のWi-Fiスポットの使用により業務阻害などを起こした際の賠償損害
最大200万円補償
会社や他人のWi-Fiホットスポットにつながった際に不本意に自身のデバイスの中のウイルスを伝播させて、同一Wi-Fiホットスポットにつながっている他人のデバイスを損壊し、他人に業務阻害等を起こした際の賠償損害
データ復元費用について
最大10万円補償
ウイルス感染によって専門業者にてデータ復元を行うための費用
法律相談費用
最大10万円補償
サイバー攻撃にあった場合の弁護士に相談するための費用
マルウェア解決相談費用
最大10万円補償
サイバー攻撃でコンピューターシステムがロックされ使用不能になった場合、専門事業者が対応、調査等を行うための費用。ただし、ロック解除の方法は身代金の支払いの場合はその身代金は対象外
ID盗難時再発行費用
最大1万円補償
金融機関等のIDが盗難された時の再発行のための費用
端末紛失時対応費用
最大1万円補償
盗難紛失端末を取り戻す目的で実際に発生した必要な交通費と宿泊費
■保険期間中(毎年4/1~翌年3/31の期間を指します)
1被保険者あたり賠償損害:200万円、費用損害合計:最大10万円まで補償となります。
補償のご請求手順
情報セキュリティ事故が発生した際は「ネットトラブル補償の手引き」をご確認の上、
「ネットトラブル補償受付窓口」にご連絡ください。補償に関して必要なお手続きをご案内いたします。
補償のお支払い、それに伴う対応は三井住友海上火災保険株式会社にて行います。
-
STEP 01
情報セキュリティ事故の発生が補償対象期間か
どうかを確認
こちらの「トップ」>「オプションサービス」から加入日をご確認いただけます。 -
STEP 02
ネットトラブル補償受付窓口に電話
なお、ソフトバンクカスタマーサポートでは問合せ対応を受け付けておりません。 -
STEP 03
必要書類を準備し、指定の宛先に送付
-
STEP 04
三井住友海上火災保険株式会社にて査定
スマホ不正決済補償のご請求については、下記フローをご確認ください。
■スマホ不正決済補償以外は、上記の「補償のご請求手順」に沿ってお手続きをお願いいたします。


補償対象期間
補償対象期間に該当しているかをご確認ください。
確認① | 補償のお支払いは「セキュリティパックプレミアム」もしくは「セキュリティパックプラス」の加入日以降に発生した情報セキュリティ事故が対象となります。 |
---|---|
確認② | 補償対象期間外に発生した情報セキュリティ事故は、お支払いの対象になりません。 また、申請の受付日(「ネットトラブル補償受付窓口」にお電話された)時点で 「セキュリティパックプレミアム」もしくは「セキュリティパックプラス」をご解約されていた場合は、お支払いの対象になりません。 |
お支払いの対象となる場合
「セキュリティパックプレミアム」もしくは「セキュリティパックプラス」加入中に情報セキュリティ事故が発生し、
申請をした場合お支払い対象となります。


「セキュリティパックプラス」解約日当日に「セキュリティパックプレミアム」に加入した場合、対象期間は継続されるものとします。


お支払いの対象とならない場合
①情報セキュリティ事故発生日が対象期間前の場合
「セキュリティパックプレミアム」もしくは「セキュリティパックプラス」の加入日以前に情報セキュリティ事故が発生した場合はお支払い対象外となります。


②申請受付日が対象期間外の場合
「セキュリティパックプレミアム」もしくは「セキュリティパックプラス」の解約日以降に申請をした場合はお支払い対象外となります。


※対象パックは、「セキュリティパックプレミアム」もしくは「セキュリティパックプラス」を指します。
ネットトラブル補償の手引き
ネットトラブル補償(不正決済補償)の手引き
補償内容・お支払い基準・ご請求手順の詳細はこちら
補償受付窓口
補償のご請求は以下のネットトラブル補償受付窓口にお電話ください。
電話は0120-535-650(通話料無料)まで
受付時間
9:00~17:00(年中無休)