セキュリティOne

 
            詐欺サイトや危険なWi-Fi、迷惑電話、迷惑メッセージなど、さまざまな脅威からお客さまの大切な情報を守ります。
ー 利用方法 ー
危険サイトチェック機能設定手順
- 
                            STEP 01 「設定」内「アプリ」をタップ 
- 
                            STEP 02 「アプリ」内「Safari」をタップ 
- 
                            STEP 03 「機能拡張」をタップ 
- 
                            STEP 04 「機能拡張」内で「セキュリティOne Safari検知機能」をタップ 
- 
                            STEP 05 「セキュリティOne Safari検知機能」の「機能拡張を許可」と「プライベートブラウズで許可」のスイッチをONにし、「すべてのWebサイト」をタップ 
- 
                            STEP 06 「すべてのWebサイト」内で「許可」にする 
- 
                            STEP 07 「セキュリティOne」アプリに戻り、「設定完了を確認する」ボタンをタップ 
- 
                            STEP 08 以下画面がSafariにて表示され、「危険サイトチェック機能が有効になりました」という通知が表示されたら設定完了 
危険Wi-Fiチェック機能設定手順
- 
                            STEP 01 アプリTOPの「危険Wi-Fiチェック」をタップ 
- 
                            STEP 02 「設定を開始する」をタップ 
- 
                            STEP 03 「設定を開く」をタップ 
- 
                            STEP 04 「ローカルネットワーク」のスイッチをONにし、「通知」をタップ 
- 
                            STEP 05 「通知を許可」のスイッチをONにする 
迷惑電話チェック機能設定手順
※iPadではご利用いただけません。
- 
                            STEP 01 「設定」内「アプリ」をタップ 
- 
                            STEP 02 「アプリ」内「電話」をタップ 
- 
                            STEP 03 「着信拒否設定と着信ID」をタップ 
- 
                            STEP 04 「セキュリティOne」のスイッチをONにする 
迷惑メッセージチェック機能設定手順
※iPadではご利用いただけません。
- 
                            STEP 01 「設定」内「アプリ」をタップ 
- 
                            STEP 02 「アプリ」内「メッセージ」をタップ 
- 
                            STEP 03 「不明な差出人をスクリーニング」のスイッチをONにし、「テキストメッセージフィルタ」をタップ 
- 
                            STEP 04 「セキュリティOne」をタップ 
- 
                            STEP 05 表示される確認画面で「使用」をタップ 
個人情報流出チェック機能設定手順
※セキュリティパックプレミアム限定。
- 
                            STEP 01 個人情報流出チェックの「未設定」を選択 
- 
                            STEP 02 「設定を開始する」を選択 
- 
                            STEP 03 利用規約を確認し「同意する」を選択 
- 
                            STEP 04 「監視する個人情報項目」を選択 
- 
                            STEP 05 監視したい項目を選択 
- 
                            STEP 06 ここではメールアドレスを例とします。 
 「追加」を選択
- 
                            STEP 07 監視したいメールアドレスを@の前後をそれぞれ入力 
- 
                            STEP 08 入力が完了したら「設定する」を選択 

 
                                                 
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                    